牛丼 臭い

チェーン店の牛丼屋さんへしばしば訪れるのだが、生乾き臭いことが頻繁にある

ご飯をほお張ろうと顔を近づけると、フワ~ンと「クサッ!!」モラクセラ菌大繁殖か!?)

たまに肉自体が臭く感じることもあるが、生乾き臭さは器だと思われる。

テーブルの雑巾がけする雑巾が臭い → すべてのテーブルが臭くなり不衛生。

バイトの方がマスクをしていて気づきにくく、衛生知識や教育がないままだと問題解決も難しいでしょう。

テーブルなのか器なのかは、検証済み。

まじかよ…と思いつつも引き返せないしこんなものだろうと(気にしちゃダメ)自身へ思い込ませつつも嫌悪感満載で食す。

食器を洗い完全乾燥までは待てない。

確かにチェーン店はコストカットしてリーズな価格で商品を提供している分、回転も大事

人件費を下げ回転率を上げる

当然、セルフ式のお茶を注ぐグラスは基本濡れている

極力乾燥しているものを選ぶもひっくり返すとやはり濡れている。

(熱いお茶で殺菌してくれることを祈りながら給茶し、恐る恐る口にする)

サラダはまた別の香り結構強めの匂いがすることもあるが、何か薬品に浸しているのか噴霧しているのか…。

最近は、タイミーでも求人しており作業は単純化しても衛生面管理はしっかりとした教育をし従業員が意識していかないと改善は難しいでしょう。 短時間で高速乾燥できる機械を導入してもスペース確保や設備投資も大変である。

まぁ、安かろう悪かろうで仕方ないのでしょう。

何とか下痢しないようには気を付けたい。。。

しかしながら、お手頃価格で味も美味しいので今後も通い続けるでしょう。 改善に期待。

hiropiro
  • hiropiro
  • デブエットに励むアラフォーです。  
    資格のこと、旅先のこと、日常生活のことを書いていこうと思います。

    英検、簿記、FP、電気工事士、ボイラー、危険物、水上安全救助士…。

    47都道府県周りました。海外は16か国ほど。(エジプト、イタリア、フランス、シンガポール、モンゴル…) 
    格闘技(17年)、マラソン(3時間半)、水泳、カート等色々やったりしてました。
    神奈川出身、山口在住半年、栃木在住数か月。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です