コバエの原因判明
2020年8月8日 2024年7月1日

ここ一年位、コバエ(チョウバエ)に悩まされていた。
洗濯機の排水溝、風呂場の排水溝、洗面所排水溝。
退治しても退治してもキリがなかったが、ようやく出なくなってきた。
問題は、どうやって入ってきたかだ。
ベランダ側の窓内側にも、何匹も飛んでいたり死骸が沢山あった。
まず、ベランダ側から侵入したのが、洗面所方面まで行き繁殖したと推測してみた。
実行した対策
①ベランダに面する、窓枠をきれいに掃除した。 (そこに死骸が沢山あったから)
→ 発生は改善されず。
②ベランダに面する窓枠の排水口?(5mm位の穴)をテープで埋めた。
→ 発生は改善されず。
③暑くなることによって減ってきたということは、外で繁殖していると仮定。
→ ベランダに敷き詰められた、樹脂の組付けタイルを剥がしてみたらまさにうってつけの環境が整っていた!
→ タイルの下は水気で湿っており、繁殖には絶好の場所。 タイルを半分以上剥がし除去し乾燥させた。
→ 剥がせない所は、隙間を作って通気性を良くした。 (乾燥させることにより繁殖環境を断絶)
対処をしたことによって、全く出なくなった。 まぁ、外が暑いせいもあるが手ごたえはかなりある。
間違いない!
#コバエの原因