机選び くみあわせデスク ニトリ
2020年4月18日 2022年12月30日

中年でも、デスクが必要。
学生の頃は、卒業したら机は処分的な流れだったが、大人になってからの方がむしろ使用している。
勉強、読書、ネット等全て机上である。
今まで使用していたのが、シンプルで引き出しなしの四つ足タイプであった。
小物や文具が整理できず、数年も放置していたが、書類管理や経理も兼ねると不便で仕方ない。
書類棚と小物整理の出来そうなのを探した結果、くみあせてデスクとなるものが出てきた。
レイアウトを自由に変えられるので、気分転換にも機能的にも対応できる。
さらにパーツに分かれているので、運搬が楽。(昔の学習机は、一体型で非常に重かった為、引っ越しを繰り返す中で心折れて処分した)
こんなおじさんが、子供向けの学習机を今買うなんて想像していなかった。
しかし、今回の新調で整理もでき効率も上がるのでモチベーションもあがり到着が楽しみである。
ニトリHP くみあわせデスク →https://www.nitori-net.jp/ec/search/?q=%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8F
今回の決め手は、レイアウトが自由、パーツごとに分かれているので運搬が楽、収納が多く物の整理ができる3つの点。
#ニトリ
#くみあわせデスク