自動車系工場 派遣
※写真はイメージ
とある期間限定の工場へ勤務することになった。
これは、ある職場での体験記である。
良い悪いを言いたいのではなく、このような職場もあるんだなぁと一つの参考になれば。
繁忙期であり、辞めた人間の補充も含めての求人ぽい。
現場環境としては、エアコンや空調なしで業務用扇風機やスポットクーラーしかない。 なので夏は汗が止まらない。
自分の作業台の真横に業務用扇風機(特大)があり、真横からずっと風が当たるのだが身体右半部だけ冷えて余計な体調管理が増える。 (風向きを変えると、他の人に当たらなくなるので基本動かせない)
そしてなによりも環境がよろしくない。 感覚としては、昭和を思い出す。
溶接やら塗装等、仕切りがあってないようなものでシンナー臭や溶接で溶けた鉄の粉塵やら飛び放題!(換気扇は壊れているらしい)
粉塵は、粒子が非常に細かいため一般的なマスクでは回避できない。(支給もされていない)
長期間吸い続けると「じん肺(長期間吸い込み、肺の中に付着することで生じる病気)」になり、身体的障害につながることも。。。
溶接ヒュームやばい(アーク熱によって溶かされた金属の高温蒸気が大気中に放出され、急速に冷却されて出来た固体状の粒子の事。溶接時の煙)
※使用前後のマスク あっという間に茶色くなってしまう。。。呼吸してるだけで口の中が甘いのだがやばいよね。。。
工場の空気中に浮遊する可能性のある物質
・ばいえん
ばいえん(煤煙)とは、燃料などの物質を燃やした際に発生する煤(すす)を含んだ煙を指します。ばいえんに含まれるおもな成分は硫黄酸化物、ばいじん、そして一酸化炭素をはじめとする有害物質です。
・粉塵
工場での操業にともなって排出される一般粉塵および特定粉塵です。ちなみに特定粉塵とはアスベストから成る粉塵を指し、一般粉塵はアスベスト以外の粉塵を指す。
・揮発性有機化合物
揮発性有機化合物は、その英訳「Volatile Organic Compounds」の頭文字を取って「VOC」とも呼ばれます。塗料やインク、接着剤、洗剤、ガソリン、シンナーなどが含むトルエンやキシレン、酢酸エチルなどを指しますが、一般的には「有機溶剤」の総称と考えると分かりやすいと思います。また、光化学スモッグ発生の原因となる物質の1つであることが分かっています。
・特定物質
大気汚染防止法で指定されている28種類の物質で、物の化学的な合成や分解によって発生する物質のうち、人の健康や生活環境に被害を及ぼす可能性があるとされるものです。アンモニアやホルムアルデヒド、硫化水素などが特定物質として指定されています。
・有害大気汚染物質
大気汚染防止法で「低濃度であっても長期的な摂取により健康影響が生ずるおそれのある物質」として定められている23種類の物質です。ベンゼンやトリクロロエチレン、テトラクロロエチレンなどが指定されています。
あとは、現場で教えてくれる人の素養だ。
はっきり言って今回は はずれ である。
入社、2,3日でひたすら次々に説明を終え(メモとる間もない)、あとは一人でやって的な…。
で、わからないので聞くのだが、「それって、説明しましたよね?」 と言われてしまう。
1日で100の説明を受け、流石にすぐ一人では無理でしょ…経験者でも!
ギボシ、圧着レンチ、ワイヤーストリッパー、ラジペン、ドリル等の道具を使用するのにコツも掴みたいし、もう少し見本が見たいし。
しまいには聞きに行って(イラついた態度で)「あん?」 「何が?」「何で?」と反応してくる。わからないから聞きに行って、図面と物が違っているから確認してほしいとかあるのだが、こんな反応されると聞きづらくて仕方がない。
そして、初日から残業を頼まれ、一日ずっと立ちっぱなし作業で力も使うので当初は非常に疲労困憊で家に着いたらぐったりで食欲もない。体重も減り、残業も毎日2~3時間で 11時間立ち作業は2週間経過してもキツイ。
作業の流れとしては、一日に台数が決まっており全てオーダーメイド的な感じなのでその都度その都度で仕様が異なるため、覚えても覚えても次から次とわからないことが出てくるので常にメモしなければならない。
果たして期間満了まで継続できるのだろうか。。。
#工場派遣
#自動車製造
#住み込み派遣
#工場派遣
#製造業 派遣
#工場 キツイ