英語 勉強法
2020年4月5日 2021年9月18日

「英語の多動力」 世界でビジネスするホリエモンの英語術
上記、本の内容を簡単に紹介。
グローバル化の進む中で、英語は避けて通れない。
英語は実戦で学ぶべきもの。
参考書を何度見ても喋れるようになるのは難しい、それは英語を喋っていないから。
AI翻訳が進化しているが、タイムラグがあるのと精度にかける部分も存在する。
英語が出来たらいいのにと言いながら、時間がないから、忙しいから、勉強しない人、サボる人は言い訳を欲しがる。
G人材とL人材、あなたはどっち? (グローバル ローカル)世界規模か、地元か。
40代でも遅くない、グーグル副社長就任した方の英語が喋れない所からの勉強法の紹介。
その他にも、英語でビジネスを成功された方の学ぶ過程の紹介など、日本の学校教育だけでの上達は難しいこと、もっともだなと感じる。
何かあった時に強いのは、「多動力」のある人。
インプットばかりだと思考停止する、アウトプットが思考力を伸ばしてくれる。
自分の体験にも当てはまる部分が多々あり、共感できた。
日々、少しでもいいから英語に触れること。
世界を旅する。
外国の方に道を尋ねられた際、うまく伝えられなかったこと等、実戦で悔しい思いをしたこと。
ネットで世界がつながり、日本人であるだけでの既得権も消え去り、第二言語はできて当然でありできなければ取り残され仕事もなくなる。
そんなこんなで、自分の経験上でもいくつもの参考書を使用し、方法も模索した。
この著書は、学び方のヒントを与えてくれる。
下手な参考書を見て、やる気をなくすよりこちらを一読する方がためになると感じた。
#堀江貴文 多動力
#英語の多動力