血圧下がった 血圧 下げる
久しぶりに血圧を測ってみると、知らず知らずのうちにかなり上昇していた。
3年前までは、毎年上が107とかだったのだが、この数値は非常にまずい。


まず、日常生活においては、酒・タバコはしていない。
筋トレは日常生活に含まれており、歩くことも階段も好んで移動している。 たまに、ジョギングやダッシュも慣行。
特に暴飲暴食もしていないが、食に関しての懸念は太るために無理して食べていることだ。
無理に食べていると、当然塩分摂取量も増す。
しかし、塩分ばかり気にしていると食べるものがとても制限される。
抑えたことは、間食の菓子類と菓子パン。
夕飯の自炊は、炒め物においては塩・醤油を使用しない。 胡椒とニンニクのみで味付け。
で、大幅に減塩生活をして2か月経過。
大幅に下がっていることを期待して計測すると…

正直、期待していた数値とはかけ離れていた。。。
しかし、若干下がったから良しとしようと言い聞かせて、また一月後に経過測定すると…

!? 上がってるじゃん!!
最悪だーと感じながらも、あきらめては駄目だ。
原因は何だ? 自己分析し、この時は仕事のストレスが極限まで上昇していた。
この仕事は期間が限定されているので、終えるまでは極力自身の中でストレスセーブを務めてようやく終了を迎えた。
少し自由時間ができたので、市内のジムへ。
ジョギング有酸素15分程度と器具での補強を10分程度、その後計測してみると

うお!! 超絶いい具合じゃん!!
減塩、ストレスもそうだが、運動の効果は大きいようだ。(個人差あり)
市内のジム1回400円程度で激的に効果ありで、
個人的な内容は、15~20分程度走る。室内ランニングコースがあったのでゆっくりでいいから体をほぐしながら肺を広げていく。
息が少し上がったら無理せず途中歩いたり、ストレッチをして各部位を伸ばす。
走りに疲れてきたらトレーニングルーム内で機器を使用して、肩・腕・腿・腹筋背筋・懸垂などで全身に負荷と疲労を与えると身体の緊張が抜け脱力し、心が軽くなる感じがあるフワーっと。 この感じがとてもいい状況である。
トータルで30~40程度で終わる。
決して無理せず、ちょいきつい程度でやめて体力を使い切る。 (身体の状態で、負荷を高めたり軽めにしたり)
今回、自身の体だで試行錯誤した。
減塩だけは、それほど変化は見られなかった。
仕事で、一日中歩きっぱなしで2~3万歩動いていたが、それでも下がるどころか上昇していた(沢山動いているから、減少していることを期待していたが、他のストレスが原因で上がっていた)
大きなストレスを無くした上で、ジムで運動したら大きく減少した。
※改善方法には個人差もあるだろうが、少しでも参考にでもなれば。
#高血圧
#血圧抑える
#血圧減少
#血圧下げたい
#血圧 高い
#血圧改善
#
#