ブラック企業 宗教的 パワハラ

以前書いた続編である。

過去の退職理由を何度も説明受けた後、採用とのことで初日出勤。

まずは、入館して下駄箱で作業靴へ履き替える。

そのまま作業着へ着替えたいところだが、そうならず汗だくの状態で会議室へ。

冷房温度は24度設定であり、風が直接身体に当たる位置に席が。

五分ほど待つと、入社教育が始まるがとにかく寒く、ずっーーーーーーと身体を摩りながら体調崩れないことを願いながら60分程我慢。

入社教育は、

挨拶の仕方「相手の目を見て、大きな声で笑顔ではっきりと。そのあとにお辞儀をする」

「風邪を引いたからといって簡単に休めると思うな!」

「体調不良で早退しても、病院に行かないのは義務違反である」

等、聞いてて非常に不快で疑問でその場で「帰っていいですか?」と言いたくなった。

面談で過去の退職理由を散々説明したのにそのまま同じ原因が沢山あるではないか。

さらに、朝礼では毎度宗教的な文面を読まされそれについての感想を述べらければならない。

宗教団体に入ってしまったようだ。

タバコが苦手で分煙とのことだったが、食堂の横が喫煙所であり煙が休憩所(食堂へ)大量に入ってくるので副流煙を吸いながらの休憩と食事をし、喉の調子も悪くなり血管が委縮し肺も苦しい。

周りの人へいくつかの疑問を尋ねると、「合わない人はすぐやめる」「辞める人はすぐやめる」等情報を頂き、なるほどなと。

私もその一人のようだ。。。残念。

#ブラック企業
#パワハラ
#理不尽企業
#宗教的企業
#古い企業体質
#仕事 辞めたい

hiropiro
  • hiropiro
  • デブエットに励むアラフォーです。  
    資格のこと、旅先のこと、日常生活のことを書いていこうと思います。

    英検、簿記、FP、電気工事士、ボイラー、危険物、水上安全救助士…。

    47都道府県周りました。海外は16か国ほど。(エジプト、イタリア、フランス、シンガポール、モンゴル…) 
    格闘技(17年)、マラソン(3時間半)、水泳、カート等色々やったりしてました。
    神奈川出身、山口在住半年、栃木在住数か月。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です