和歌山県巡り
2019年6月30日 2022年12月30日
※2017.9の記録です。
金曜夜に夜行バスにて横浜23:10発 →新宮7:40着
1万弱
新宮城跡に行き、朝飯食べて串本へ。

串本海中公園で船乗って、海中水族館へ。




正直あまり何も見れなかった。
これで大人一人2600円は…。
入場500円の県立自然博物館の方が充実感高かった…。
わかやま観光情報 https://www.wakayama-kanko.or.jp/
本州最南端、潮岬へ


トルコ記念館へ

ここでエルトゥールル号の遭難の悲劇を機に犠牲者の慰霊を通じて串本町とトルコ国との交流が始まったとのこと。
和歌山城へ







天守閣から360°見渡せます。
史跡 和歌山城 http://wakayamajo.jp/index.html
谷瀬の吊り橋へ
長さ297m、高さ54mの日本一のつり橋が和歌山県の十津川にある。



道中、つり橋をわたり対岸へ冒険。
谷瀬のつり橋 http://totsukawa.info/joho/kanko/
30分ほどして車に戻り、那智大社方面へ

地図通り進んでいると、どんどん道が狭くなり道幅が車一台分位になり 嫌な予感がしUターンしてメイン通りへ。

熊野本宮大社
熊野本宮大社 http://www.hongutaisha.jp/worship/
そこからすぐ下

ここから歩いてすぐの熊野本宮大社旧社地大斎原へ
とても大きいです。


緑豊富で人口密度も低くて、行動しやすく素敵な所。
歴史も古く、むしろ歴史だらけ。
できることなら、古道を網羅したい。
#和歌山 観光