引っ越し 賢い断捨離
2022年12月27日 2023年9月9日
荷物を整理しだして、家具が大きく重くかさばる。
これらがある限り、引っ越し代も跳ね上がるし自分で運ぶのにも面倒だ。
粗大ごみとして有料で予約したが、回収日は最短でも2週間後。。。遅い、さっさと持っていってほしい引っ越し予定者心理として。 他に作戦を考えてみた。
うまく処分できた家具や大物
・タンス
横浜市粗大ごみとして出すと1500円(結構する…)
➡ 掲示板0円でほしい方へ
・自転車
粗大ゴミだと500円
➡ 鉄くず屋で無料処分。 (サドルとタイヤを外せば鉄材買取可能。事前に知っていれば外したのに)
・テーブル
➡ 掲示板で売却
・スタンドミラー
粗大ゴミだと200円
➡ ミラーはガラスごみ、 フレームは鉄くず屋
・物干し竿
粗大ゴミだと200円
➡ 鉄くず屋で駄菓子代くらいに。
・テレビ台
粗大ゴミだと500円
➡ 分解してノコギリでカットして燃えるゴミへ。

等々、ひと手間かけたり調べると案外費用かけずに処分できたりする。
各々の自治体で粗大ごみの規約があり、横浜市だと木片50cm以上、鉄30cm以上なら粗大ごみになると記載あり。なので木製なら道具さえあればカットできたりするので、節約したい方、粗大ごみ予約が手間な方は調べてみるとよいでしょう。 怪我には注意。
鉄くず屋さんなんかも調べてみると、案外近所にあったりするので知っていると便利です。
お金を払って、回収してもらうのか?
手間かけて調べて小銭にするかは本人次第!
※もし、上記のように手間を加える際はゴミ回収の方が怪我をしないよう対処が必要です。 尖った部分や、バリがある部分は削ったりガムテ等で巻いたり。 ガラス等も入れ物に入れて、張り紙等をしてわかりやすくしましょう。
#引っ越し
#断捨離
#粗大ごみ