鉄道 人身事故はどうしてる?
2021年1月30日 2021年9月18日

普段何気なく利用している鉄道だが、その裏側が覗ける一冊である。
その中でも最も気になる部分の一つ、人身事故の処理。
飛び散った肉片や、白子に例えた部分など手づかみで拾い上げていく。
時期によっても、事故頻度も異なる。
やはり、人身事故になると多額の費用が掛かるようだ。 何千万、何億とも。
キセルのこと。
痴漢逮捕の瞬間。
クレーマー。
運転手はトイレに悩まされる。
隠語。
車内の広告料、場所によってさまざま。
鉄道員の中にも、駅員、車掌、運転手、保線員、検車員、電気員等から成り立っている。
振替輸送もタダではないのだ。
気を付けたいものだ。
自分が駅員なら、出世よりも平でいた方が長居できそうである。
と、現役駅員著書であってミステリーな部分が解けた部分もあった。
興味のある方は一読してみるのもよいのでは。
#人身事故
#鉄道員物語