W杯 サッカー日本代表優勝するんじゃ? 円高へ
2022年12月4日 2022年12月10日

過去最難関とも言われたドイツ・スペインを含むグループで1位突破。
それと同時期に為替も円高へグイグイ動いている。
国内での価格競争が激化した結果、低価格になり企業利益も縮小し給与も上がらない。
一度、大きく円安に進んだことで各企業値上げに踏み込めた。
そして、円高に進んでも一度上げた価格はそう簡単には下がらない下げられない。
この状態で円高化が進み、利益率が上がれば給与にも反されやすい。
日本では、反発や客離れに恐れて価格を上げるのは非常に難しい。
今回の原価高騰、円高を理由に適正価格に引き上げ、インフレになるきっかけに。
そして、これに追い打ちをかけるがごとく サッカー日本代表が優勝し注目を浴び円高促進し日本経済上向きになるストーリーが見えてきた。 このように考えると、うまくできてるなと。
しかし、実際このような事が起きないとデフレ脱却は非常に困難であり先が見えない。
アメリカでバイトすると時給が2500円とからしいが、単純に日本の倍であり こんな状況が続けば賢い子らは出稼ぎに行き、国内での人手不足が進み外国人労働者を増やさざるえなくなり治安も悪くなっていくかも。(必ずしもではないが、外国人による犯罪件数は多い)
ひとまず、企業の収益を上げてもらい給与のベースアップ、雇用の促進、起業支援、地方創生等活性化に期待。
※結果、ベスト16に負えたが日本が勝ち続けているときには円高で1ドル135円台に突入したが、負けたとたんに円安に動き1ドル137円台に突入。 因果関係やいかに。